お知らせ
2025.01.11
地域リハ研修会「認知症予防のリハビリテーション」を開催いたします。
鈴鹿聖十字会では、第8回地域リハビリテーション推進研修会といたしまして、「認知症予防のリハビリテーション」- 認知症の予防に役立つ運動を体験してみましょう -と題し、下記の通り研修会を開催いたします。
認知症は高齢者が要介護となる原因の大きな割合を占める項目であり、医療や介護などの社会保障費を抑え、健康寿命を延伸させるためにも認知症の予防は重要といえます。そこで本研修会では、できる限り住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることが出来る環境を目指し、認知機能の維持や改善のための知識や技術を得ることを目的として名古屋女子大学医療科学部講師である今井あい子先生をお招きし、標記研修会を開催することといたしました。
なお、研修会の中で当法人内施設のご紹介をさせていただくお時間もいただければと考えております。
日 時:令和7年2月15日(土)午後1時30分~午後3時30分
講演内容:「認知症予防のリハビリテーション」
-認知症の予防に役立つ運動を体験してみましょう―
講 師:今井 あい子 先生(名古屋女子大学医療科学部作業療法学科 講師)
場 所:聖十字看護専門学校 講堂(三重郡菰野町宿野1346番地)
参 加 費 :無 料
対 象:地域住民の方々、地域の医療福祉関係者(看護師・リハビリ・福祉関係者)
研修会の詳しい情報やお申し込み方法は、ページ下部の「▶PDF」ボタンをクリックして研修会チラシをご覧下さい。
PCページの場合トップページ上部の「メールでお問合せ」ボタンより、スマホ専用ページの場合は右上三本線アイコン「メニュー」→「メールでのお問い合わせ」より「お問合せ」→「質問」欄に「2/15認知症研修参加希望」とご記入いただき送信していただいてもお申し込み可能です。
皆様のご参加をお待ちいたしています。
こちらのボタンよりご覧ください →

